雑記

継続・習慣化は大変。。大丈夫!習慣化の第一歩は早起き!明日から始めてみよう!

はじめに

どうもです!いちのしんです。

今回は継続・習慣化について、私がこれまで挑戦してきた経験を元に、
私なりに思っている事を、つらつらと書いていきたいと思います。

今回の内容は、雑記寄りな内容になると思います。
お付き合いのほど、よろしくです!

継続・習慣化ってぶっちゃけどうなの?

さて、よく継続や習慣化という言葉をよく耳にしますよね。

”継続は力なり”のようなことわざがあるように、
古くから叫ばれている言葉である、
という事実は理解できます。

という事は、
先人達も継続する、あるいは習慣化する事で、
得られる何かがあったので、そういう言葉があるんだなと、
自分なりに解釈しています。

ちなみに”何か”とは、

人それぞれ、継続・習慣化した背景や目標が違っている為、
ここでは明確な事は示せませんが、

総じて自分や、強いては社会にとって、
いい事”なんだろうなと思っています。笑 (←ざっくりですいません)

継続・習慣化した事で、
例えば、

・自分自身の自信に繋がった
・失敗による教訓を得た
・目標を達成できた
・チャンスを得る為のバッターボックスには立てた

などなど、人によって千差万別だと思います。

また、私も自身も過去に、
継続・習慣化した事で、いい事がありました。

そのいい事の一つを例に挙げるなら、ダイエットです。笑
元々代謝も低く太りやすかった私が、ダイエットに挑戦した結果、
1年半で約30キロ減を成功させた経験もあります。

人それぞれダイエットのやり方は様々あるにしろ、
成功要因の一つとして、
継続・習慣化の影響はあったかなと、
個人的には思ってます。

余談ですが、
今も無理なく体型を維持していて、厚生労働省が定める、
いわゆる適正基準数値内に留まっています。笑

なお、ダイエットに関する内容は、人によって様々であり、
かつ明確で強固なエビデンスもまだ無い為、
この記事では、控えさせていただきます。

このように、継続・習慣化する事で、
人それぞれ内容は違うけれども、
”得られる何かが”あり、また”いい事”に繋がりやすいのだな、
という事は、何となくご理解いただけたと思います。

でもさー、継続・習慣化って中々続かなくない?

継続・習慣化のメリットは分かったと思いますが、
いざやってみると中々続かないですよね。笑
かくゆう私もその一人です。笑(←お前もかい!ってツッコミ入りそうですね。笑)

書籍などでも、習慣化のコツみたいな内容がたくさんあって、
でも続かない・・・みたいな感じですよね。

私的にはどれも正解だと思うんですけど、
人それぞれ生活環境や性格、職種などなど条件があり、
最終的には、自分で答えを作るしかないと思ってます。

これをやったら継続・習慣化できます!みたいな明確なやり方があれば、
そもそもこの悩み、世の中からとっくに無くなってるでしょうし。笑

じゃあ、私はこうしてみた!

なので、私の経験から提案できるとしたら、

まずは、認める事から始めればいいかなと思ってます。

ソクラテスの有名な格言、”無知の知”みたいな。笑

多くの方が、新しい事を始めたり、環境の変化があったりすると、
それだけで不安になったりストレスになったり、
現状維持を望みたくなりますよね。

私の場合、上記の事をまず認めてみました。

ネガティブな意味ではなく、
人間ってみんなこんな感じだよね!みたいな。笑
スピリチュアル的な感じではありません。

なので、もし途中でできない時があっても、
何でできないのかとか自分を責める事も少なくなり、
より建設的にポジティブに考えられるようになりました♪

ソクラテス、恐るべし!笑

そして認めさえすれば、
あとは仕組みで解決してする事を意識していました。
気合とかも大事ですが、気合だけではできない事もあります。笑
ある意味、それも認めましょう。笑

この仕組みというのは、人それぞれだし、
自分の事は自分しか分からないので、
自分なりに工夫して作るしかないと思っています。

最後に、継続・習慣化を実行する時は、

最初は小さく始める事が、
私の場合、始めやすいかなと感じています。

いきなりハードル高くすると、続けにくいんですよねー。

なので、少しぐらい甘々でもいいから、小さく設定した方がいいかなーと、
私個人としては感じています。

復習ですが、
私なりの継続・習慣化のポイントは、

●認める
●仕組みで解決するを意識
●仕組みは自分なりに工夫して作る
●小さく始める

だと思っております。

小さく始めるなら、早起きしてみる!がおすすめ☆

ここまで概論ばかりになっていたので、
イメージしやすいよう、
継続・習慣化に悩まれている方が始めやすい、
1つの試みを提案したいと思ってます。

それが早起きです。笑

朝起きる時間は、人によって様々で、
中には夜勤されている方もいらっしゃると思います。

ここで提案する早起きは、
あくまでも、自分のライフワークバランスに則った形式で、
無理なく始めてみたらどうか?という提案です。

もちろん、睡眠時間を削ってまでとか、
そのような事を前提としたものでもありません。

ご自身でバランスを考えて、自己責任でお試しください。

私も早起きの習慣を継続しています。
一年ちょっとの継続かと思います。

元々朝起きるのが苦手で、
家の中の導線や、目覚ましの位置やスマートウォッチを駆使して、
ようやく継続にこぎつけた感じです。笑

今は寝る時間が遅くならなければ、基本普通に目が覚めるようになってます。

私の場合、早起きをする事で、

早起きで得られた事

自分への自信になる。(継続・習慣化への一歩)

早く起きた分やりたい事に時間を使える。

●起きる時間(必然的に寝る時間も)を固定する事で、現状を把握でき、無駄な時間を削れ、有意義な時間を過ごしやすくなる。

以上の事を、得られたと思っています。

このように、思わぬ副産物も得られた為、おすすめにしてみました☆

あくまでも、継続・習慣化の参考例として出しており、
これが正解というわけではありません。

継続・習慣化への第一歩として、
捉えていただければと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、継続・習慣化について、
私なりに思う事を、つらつらと書かせていただきました。

継続・習慣化については、私自身お引き続き挑戦中です!

ですが、やりたくてもできないとか、どんな感じでやってるの?
時間拘束が長いサラリーマンでも始められるものってあるの?
などなど、
同じ悩みを持たれている方のきっかけになればいいなと思い、
書かせていただきました!

これからも一緒に継続・習慣化を目指しましょう!

今回の記事が、みなさんの参考になれば、
これ幸いです☆

今日もお疲れ様でした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA